最近、雑誌でよく 「ハイレゾ」 って言葉を目にします。
"持って歩く音楽" はMP3のように圧縮、なんてのはもう昔のお話
今はCDを越えるハイ・レゾリューション音源をポータブルする時代。
(∗❛ัᴗ❛ั∗)
興味は、半々です。 (・∀・)
というのも、もともと圧縮音源はアイドントライクでいつも非圧縮音源をiPhoneに詰め込んでいるので
たぶんハイレゾ聴いても、そこまで感動しないだろなー と。
(いつもMP3の人がハイレゾ聞いたら鳥肌モンだと思うんだけど。)
ハイレゾとは全然カンケーないのですが、「ハイレゾ」と同じぐらい最近よく記事を目にする
PCスピーカー、Olasonic。 買ってみた。
AC電源なし、USBバスパワーのみで駆動。
8%の税込みでも¥7000ちょいで買えて、ちっこいのに音が良いとすこぶる絶賛のコレ。
うむ、予想以上 バッゴォォォーーーーンってなぐらいデカい音鳴らしますよ。
出張先でのリラックス・タイムにいいgoodsが増えました。
ちょっとだけ言うと、超・極低音までカバーし切れていないのが惜しいのですが
このサイズと値段なんでOK牧場です。
音楽はやっぱ2chで聴くと癒されます。
(•ө•)♡