なぜ、「福山雅治」 なのか。 もっといい映画俳優いたろうに。
はじめはそう思っていたのですが、映画が進むにつれなんとなく理解。
ガリレオの湯川先生役にも通じたやや無機質な演技も、内容を考えるとハマリ役に見えました。
この映画の最大の焦点は、赤ちゃんの取り違えを6年後に知らせれた2つの家族の物語。
なのですが、この監督さんは
子供にとって幸せな家庭とはどういうものなのか、
子供の将来、人間の価値とは教養に比例しているものなのか など、
重い焦点の中で同時に進行する幾つかの現代的な問題点に
本当はスポットを当てたかったんじゃないかな.. と思いました。
DVD借りて部屋で、とかではなくぜひ映画館で。
日本全国絶賛上映中
父である方も、まだ父になっていない方にも